行事予定
2024年2月3日〜4日(予定)
氷雪技術研修会
2023年8月6日
少年少女登山教室
2023年7月23日
安全登山講習会(セルフレスキュー)
2023年7月2日
親子deクライミング体験会 in 名和
2023年6月24日
Kurayoshi Ground Up Cup 2023
2023年6月10日〜11日
第9回ボルダーユース日本選手権 倉吉大会
2023年5月4日
Tottori Speed Cup 2023
2023年5月3日
国民体育大会 鳥取県代表選手選考大会
2023年4月8日〜9 日
ボルダー&リードジャパンカップ2023
お知らせ
OUTDOOR SPORTS FESTA 2023
参加対象:小学生以上
※小学生は保護者同伴
参加費:お一人¥500
当日受付可能です!!
「少年少女登山教室」開催のお知らせ
開催日時:令和5年8月6日(日)9:00〜12:00
主催:(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会
主管:鳥取県山岳・スポーツクライミング協会
場所:大山寺寂静山周辺など
内容: 登山届けの出し方、登山に必要な持ち物、地図のやコンパスの使い方、歩き方、 登り方などを話しながら、大山寺周辺を歩きます。
対象:小学3年生〜中学2年生
定員:10名程度
参加費:一人 1,000円
集合場所:大山ナショナルパークセンター2F
持ち物:長袖シャツ、長ズボン、雨具、帽子、運動靴、飲み物(500ml以上)
※通気性の良い薄手の長袖シャツがなければ、半袖でも可能です。
申し込み方法:必要事項をご記入のうえ、メールでお申し込みください。
申し込み期限 令和5年8月2日 21:00
メールアドレス [email protected]
必要事項 ※保険加入のため
1)お名前
2)生年月日
3)連絡先電話番号
中止の場合は、メールにてお知らせします。
親子deクライミング体験会 in 名和
初心者を対象とした体験会を開催します。
対象:小学生1年〜中学3年生まで
※保護者の方も一緒にご参加ください。
Kurayoshi Ground Up Cup 2023 開催について
主催:鳥取県山岳・スポーツクライミング協会
期日:令和5年6月24日(土)
会場:鳥取県立倉吉市体育文化会館 特設ボルダリング壁
募集定員:計150名程度
カテゴリー:
・ユースの部
・一般と保護者の部
参加料:基本料金 7,000円
詳しいことは、大会開催要領をご確認ください!!
参加資格:スポーツクライミングのルールを理解、危険性を理解していること。
《申込期間》令和5年6月 1 日(水)〜6月12日(月)18:00まで
安全登山講習会(セルフレスキュー)の開催について
<内容>
・一般登山での事故者の応急処置、小移動、搬送、ビバークの方法等
・場面に応じた判断と行動
<日時>
令和5年7月23日(日)9:00~16:00 (※雨天は時間短縮して屋内実施)
<集合>
大山総合体育館 午前9:00
<講習場所>
大山総合体育館研修室、および登山コース沿い
<参加費>
1,000円(日山協山岳共済会の会員は無料。)
<定員>
10名程度(申し込み多数の場合は先着順)
Tottori Speed Cup 2023
最終成績
ソフトマットの調達に係る一般競争入札について(案内)
このことについて、一般競争入札を実施しますので、希望があれば郵便により入札書を提出してください。
なお、入札に参加する資格の無い者のした入札及び別記「入札条件」に違反した入札書は、無効となります。
1 入札に付する事項
(1)品 名 ソフトマット
(2)規格等 別紙「仕様書」のとおり
(3)数 量 別紙「仕様書」のとおり
(4)納入期限 令和 5年 6月 2日(金)
※諸事情により期限を過ぎる場合は、別途相談すること。
(5)納入場所 別紙「仕様書」のとおり
2 入札手続き等
(1)入札方法 郵便による入札
※直接持ち込み込む事も可とするが、その場合は事前に許可を得ること。
(2)提出期限 令和 5年 5月 8日(月) 午後5時00分必着
(3)入札及び開札の日時
ア 入札書提出締切 イ 開札日時 ウ場所
令和 5年 令和 5年 〒689-0501
5月8日(月) 午後5時00分必着 5月9日(火) 午後6時00分 鳥取県鳥取市青谷町青谷 4190-1 鳥取市立青谷中学校 会議室
(4)提出先及び入札に関する問合せ先
〒684-0072 鳥取県境港市渡町989 鳥取県山岳・スポーツクライミング協会事務局 渡辺 公二 宛 電話 090-7770-7118(担当:山田佳範)
鳥取スピードカップ2023開催
会場:鳥取県立倉吉体育文化会館 倉吉スポーツクライミングセンター
カテゴリー:男女別2カテゴリー
①16歳以上(ユースA以上)
②15歳以下(ユースB以下)
※2023年12月31日時点での年齢とする
開催要項をご確認ください。
令和5年度 国民体育大会 スポーツクライミング競技 鳥取県代表選手選考大会 の開催について(通知)
期日:令和4年6月18日(土)
1.主 催 公益財団法人鳥取県スポーツ協会
2.主 管 鳥取県山岳・スポーツクライミング協会
3.開催期日 令和5年5月3日(水)
4.会 場 鳥取県立倉吉体育文化会館 ( 鳥取県倉吉市山根529-2 )
5.実施種目 リード・ボルダリング競技
6.参加基準 鳥取県内在住及び鳥取県出身者でクライミングの経験を有する者
7.参加種別 全4種別
①成年男子(満18歳以上)
②成年女子(満18歳以上)
③少年男子(中学3年~高校3年)
④少年女子(中学3年~高校3年)
※年齢・学年は令和5年4月1日現在のもの
8.日 程
役員集合 8:00
受 付 9:00~ 9:30
開会式 10:00~10:15
競技開始 10:30
・ボルダリング競技
・リード競技
終了 15:00(予定)
表彰式 15:30(予定)
9.セッター 瀬戸 啓太、福田 宗次郎
10. 参加費 3,000円(当日受付にて)
4 月 23 日(日)18:00 までにお申し込みください。
鳥取県内在住者を対象とした「ボルダー&リードジャパンカップ2023」の無料招待について
【内容】
2023年4月8日(土)・9日(日)に倉吉体育文化会館/倉吉スポーツクライミングセンターにて、「ボルダー&リードジャパンカップ2023」(略してBLJC2023)を開催します。
(大会HPはこちら>>>https://www.jma-climbing.org/competition/2023/bljc/)
BLJC2023は、今年8月の世界選手権大会に出場するための選考大会であり、日本の有力選手が多数参戦します。日本いや世界でもトップクラスの選手達によるクライミングシーンが繰り広げられます。
このような最高峰の大会が地元で開催される極めて貴重な機会です。県内を対象に無料招待を行いますので、ぜひ多くの人、特に小中学生に間近に見てもらい、鳥取のスポーツクライミング熱を高めていきたいです。クライミングを見たことがある人もない人も会場に集結し、選手の熱い登りに声援を送り、大会を盛り上げましょう。
【無料招待について】
*対象は鳥取県内在住者
*各日とも200枚まで。事前申請が必要(申し込みは基本的に先着順)
*小学生・中学生を優先する
*無料招待券での入場の場合、指定エリアからの観戦になるかもしれません
(指定エリアになる場合は当日の受付でお知らせします)
*確実に来場される方のみの申請とします(せっかくのチケットです)
*制限を超える申込がある場合
小・中学生>小・中学生の保護者>高校生・大学生を優先とし、それを超える分は抽選とする(抽選から漏れた場合はメールでお知らせすることがあります)
*当日は会場の無料招待券受付(出入口に設置予定)にて発券を受けて入場すること
◆申込先◆ ※無料招待は事前申請が必要です!
こちらのフォームに入力し、最後に「送信」してください。
【チケットのお知らせ】
チケットを購入されての入場ももちろん大歓迎。前売り券が断然お得ですよ。
観戦チケットの販売について
>>>https://www.jma-climbing.org/article/2023/03/17/BLJC2023-ticket-sales/
愛媛県山岳・スピードクライミング連盟
スピートスター459
第3回 母恵夢カップ
石鎚クライミンパーク西条
3/19開催
女子 スピード
1位:林 かりん 7.43秒(日本記録)
2位:河上 史佳
3位:金谷 春佳
第3回スピードユース日本選手権千葉大会
男子
ジュニア
5位 淺見 陽樹
ユースB
8位 髙眞 天
9位 橋本 有
女子
ジュニア
2位 林 かりん
4位 多⽉ 萌々菜
ユースA
1位 金谷 春佳
5位 足立 莉帆
6位 河上 史佳
2022年度第3回 わかとりっこクライミングフィスティバルを開催します
日時:2023年3月26日(日)
場所:琴の浦高等特別支援学校 クライミング施設
主催:鳥取県山岳・スポーツクライミング協会
競技:ボルダリング競技
参加資格:鳥取県内にお住まいの方※県山岳・SC協会所属ジムに在籍選手は参加可とする
参加費:2,000円
参加申し込み
↑
ここをクリックしてください。
「少年少女登山教室」開催のお知らせ
開催日時:令和4年11月5日(土)9:00〜14:30
主催:鳥取県山岳・スポーツクライミング協会
場所:大山寺寂静山周辺など
内容:紅葉の自然を満喫して下さい。持ち物、歩き方、登り方、地図の使い方などのお話をしながら大山寺周辺を歩きます。モンベルのクライミングウォール体験あり。
対象:小学3年生〜中学1年生
定員:12名
参加費:一人 1,000円
集合場所:大山ナショナルパークセンター2F
持ち物:帽子、長袖シャツ、長ズボン、運動靴、リュック、レインウェア(上下)、防寒着(フリースの上着等)、昼食、飲料(500ml以上)、その他(おやつ等)
申し込み先:鳥取県山岳・スポーツクライミング協会 前田仁史
メールアドレス:[email protected]
申込者氏名、年齢、電話番号をご連絡ください。
申し込み期限:令和4年11月2日まで
2022年第2回 わかとりっこクライミングフィスティバルを開催します
日時:2022年7月31日(日)
場所:琴の浦高等特別支援学校 クライミング施設
主催:鳥取県山岳・スポーツクライミング協会
競技:ボルダリング競技
参加資格:鳥取県内にお住まいの方※県山岳・SC協会所属ジムに在籍選手は参加可とする
参加費:2,000円
申込〆切:7月24日 23時59分まで
スポーツクライミング中国地区ユース選手権 2022
鳥取大会 結果
安全登山講習会(読図講習)の開催について
<内容>
道迷い遭難の概要、地形図の読み方、コンパスと組み合わせた活用方法、場面に 応じた対処法等
<日時>
令和4年8月7日(日)9:00~16:00 (※雨天は時間短縮して屋内実施)
<集合>
大山総合体育館 午前9:00
<講習場所>
大山総合体育館研修室、および登山コース沿い
<参加費>
1,500円(日山協山岳共済会の会員は無料。)
<定員>
12名程度(申し込み多数の場合は先着順)
スポーツクライミング中国地区ユース選手権 2022
鳥取大会 開催要項
期日:令和4年6月18日(土)
会場:鳥取県立倉吉体育文化会館 体育館内 仮設ボルダリング壁
・会場入場(観戦)について
今大会は、コロナウイルス感染予防対策のため、入場者の制限をさせて頂きます。
1.選手
受付終了後に会場出入りが可能です。
競技終了後にも、他のカテゴリーが登るところを観戦できます。受付が終わるまでは、会場内に入らないようにお願いします。
2.引率者
以下の方々は、会場に入るためには、引率者として申請が必要です。
・保護者(親・親戚などの親族)
・トレーナー
・コーチ
・友人知人
など
申し込みフォームから選手の申込をする際に、引率者の入力欄があります。
会場に入る場合は、申込期限までに申請してください。
また、感染予防対策(陰性証明や、健康チェックシートなど)は必ず準備してください。
申込を終えた方でも、引率者の追加・変更は可能です。
新型コロナ検査陰性証明について
ご自宅で抗原検査キットで検査される場合は、検査結果の様子をスマホ等で撮影していただき、当日の受付でスマホ画面等で結果の画像をご提示してください。撮影の際は、検査日時がわかるように、日時を書いたメモを同時に撮影しておいてください。
【申し込み期間 令和4年6月1日(水)〜6月12日(日)】
国民体育大会 スポーツクライミング競技 鳥取県代表選手選考大会
2022年4月24日に開催されました。
【Tottori Speed Cup 2022について】
「申込について」
申込者の名簿をダウンロードページにアップロードしました。
氏名・カテゴリー等に間違いがないか、ご確認ください。
修正点がありましたら、ご連絡ください。
【参加者の皆様へご案内】
「参加者一覧」
沢山の申込みありがとうございます。
参加者の名簿を掲載しますので、ご確認ください。
「コロナ対策の検査方法について」
要項にてコロナ感染予防対策について、ご案内いたしました。
この検査方法について、再協議を行い、以下の検査方法での参加を認めたいと思います。
・PCR検査(72時間以内)
・抗原定量検査(24時間以内)
・抗原定性検査(24時間以内)
(検査の違い ※https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00132.html)
選手の皆様は、検査を忘れずにご参加ください。
「観戦について」
有観客での実施を行いたいと思います。
選手1名につき、引率者(観戦者)は1名とさせて頂きます。
以下の点について、注意してください。
・大会会場が、駐車場に隣接しているため、特定の観戦スペースは設けません。
※施設(会議室など)を利用する、一般の方もおられますので、駐車場の道に立ち止まらないようにしてください。
・コロナ感染対策について
陰性証明については求めませんが、基本的なコロナ感染対策(マスク着用、ソーシャルディスタンスなど)にご協力ください。
詳しくは会場案内図をご覧ください。
Tottori Speed Cup 2022 の開催について
主催:鳥取県山岳・スポーツクライミング協会
公認:公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会
後援:鳥取県・倉吉市・鳥取県スポーツ協会
協賛:株式会社 8611・有限会社セブンエー・合同会社東京粉末・アウトドア・スポーツ ACTIVIT
期日:令和4年5月4日(水)※雨天中止
会場:鳥取県立倉吉体育文化会館 倉吉スポーツクライミングセンター
種目:スポーツクライミング スピード競技
カテゴリー:男女別 2 カテゴリー
①16 歳以上(ユース A 以上)
②15 歳以下(ユース B~ユース C)
※2022 年 12 月 31 日時点での年齢となります。
定員:50 名程度
申込方法:以下の参加フォームにて、必要事項を記入して送信してください。
申し込みフォーム「https://forms.gle/9gQgKmTPxGg4Lye88」
※保険加入のため申込期限は 4 月 26 日(火)12 時までとなります。
開催要領、競技スケジュール、健康チェックシートを以下のボタンからダウンロードしてください。
5月3日(火,祝日)の施設利用について
前日に倉吉スポーツクライミングセンターで、練習を考えている皆様へ
本来、屋外壁(リード、スピード壁)を使用する場合は、施設が実施している「義務講習」を受ける必要があります。
ですが、選手皆様の練習環境を整えるために、鳥取県山岳・スポーツクライミング協会が協力して、施設を利用できるように申請いたします。
・必要な物
一般利用料金(大人¥1,080、学生以下¥710)
※利用する選手のみ
クライミング用具(シューズ、ハーネス等)
申込書(倉吉クライミングセンターの会員証をお持ちでない方)
※利用された方でも、更新が必要となる場合があります。
施設HP「https://kuratai.jp/beginner/」
・利用についてのお願い
オートビレイ機の取り扱いには、十分に注意してください。
単独で使用することなく、複数人が立ち会っている状況で利用してください。
当日専用の名簿を用意するので、受付時に記入してください。
ソフトマットの調達に係る一般競争入札について(案内)
一般競争入札を実施します。希望があれば郵便により入札書を提出してください。
1 入札に付する事項
(1)品 名 ソフトマット
(2)規格等 別紙「仕様書」のとおり
(3)数 量 別紙「仕様書」のとおり
(4)納入期限 令和 4年 6月6日(月)
※諸事情により期限を過ぎる場合は、別途相談すること。
(5)納入場所 別紙「仕様書」のとおり
2 入札手続き等
(1)入札方法 郵便による入札
(2)提出期限 令和 4年 4月 25日(月) 午後5時00分必着
(3)入札及び開札の日時
ア 入札書提出締切 令和 4年 4月25日(月) 午後5時00分必着
イ 開 札 日 時 令和 4年 4月27日(水) 午後5時00分
ウ 場 所 〒689-0501 鳥取県鳥取市青谷町青谷4190-1
鳥取市立青谷中学校 会議室
(4)提出先及び入札に関する問合せ先
〒684-0072 鳥取県境港市渡町989
鳥取県山岳・スポーツクライミング協会事務局 渡辺 公二 宛
電話 090-7770-7118(担当:山田佳範)
令和4年度 国民体育大会 スポーツクライミング競技 鳥取県代表選手選考大会 の開催について
令和4年度 国民体育大会 スポーツクライミング競技 鳥取県代表選手選考大会が開催されます。 国体を目指す選手のみならず、クライミングをされておられる方にはぜひ積極的 な参加をお願いいたします。
1 主催:公益財団法人鳥取県スポーツ協会
2 主管:鳥取取県山岳・スポーツクライミング協会
3 開催期日:令和4年4月24日(日)
4 会場:鳥取県立倉吉体育文化会館
5 実施種目:リード・ボルダリング競技
6 参加基準: 鳥取県内在住及び鳥取県出身者でクライミングの経験を有する者
7 参加申し込み:令和4年4月8日(金)18:00
申し込みフォーム https://forms.gle/7rUevsTbnGR5MNHq8
SPEED JAPAN CUP 2022
京都府亀岡市で行われた、スポーツクライミング第4回スピードジャパンカップで、鳥取県山岳・スポーツクライミング 協会の河上史佳が初優勝、林かりんが2位となり、鳥取県勢が上位を独占しました!!
JMSCAスポーツクライミング部ブロック別研修会について
2021年度 日山協スポーツクライミング部ブロック別研修会 (中国ブロック)が開催されます。
1 主催 (公社)日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)
2 主管 (一社)広島県山岳・スポーツクライミング連盟
3 カリキュラム
(1)JMSCA公認スポーツクライミングC級審判員認定研修
(2)スポーツクライミング総合研修
4 申し込み・問い合わせ
鳥取県はTMSCAが取りまとめて申し込みを行います。
鳥取県山岳・スポーツクライミング協会 スポーツクライミング委員長
山田 佳範
1月中に連絡をお願いします
名和ウォールについて
大山町名和農業者トレーニングセンター内に当協会が設置しているクライミングウォールについては、老朽化が進んでいることから改修工事を行うこととなりました。これに伴い、12月9日(木)から来年3月までの間、使用を停止します。
なお、来年4月からは大山町の施設として新たに運営されます。
第74回 国民体育大会スポーツクライミング競技 鳥取県代表選手選考会
成績 (上位)
特別功労表彰
高田知尭: Top of Top2020 ボルダリング、リード優勝
林かりん :第3回スピードジャパンカップ4位 第1回スピードユース日本選手権亀岡大会 女子ユースA 2位
河上史佳 :第1回スピードユース日本選手権亀岡大会 女子ユースB優勝 女子ユースB日本新記録樹立
JMSCAが減遭難キャンペーンの一環として、音声入りアニメ動画「そうよ そうなの 遭難よ!」。を作成しました。(下線部をクリックすると You Tube 画面が出ます。)